次のバージョンに向けて
IZANAI の次のバージョンに向けて作業をし始めましたよ。
まず、見た目なんですが…
シンセだとノブだけっていうのがわりと普通ですが、ぱっと見で何のパラメータがどうなってるかはスライダのほうがわかり易くない?という個人的な昔からの考えに則って、スライダを多用してみました。
考え方として、
次に、エフェクタ類を本体に入れてしまいました。
正直、音色をEnsembleで持つべきか、Instrumentで持つべきか、これ正解がよくわからないんですけど、EnsembleだといちいちEnsembleのモジュールをクリック、みたいな一手間がどう考えても無駄だと思いまして。
あとは、パラメータの細かい範囲調整が必要かなと思っています。
特にVCF2のFREQ。
かなり有効範囲が違うものをまとめて一つにしてるので、特にCOMBとNOTCHで無理があるんですよね…。ちょっと動かしただけですごく音が変わってしまう。
ノブのパラメータと実効値を別にして表示する方式にしたいと思っています。数値を入れられるようにしたいので。
今のところ予定しているのはそんなところです。
まず、見た目なんですが…
シンセだとノブだけっていうのがわりと普通ですが、ぱっと見で何のパラメータがどうなってるかはスライダのほうがわかり易くない?という個人的な昔からの考えに則って、スライダを多用してみました。
考え方として、
- ピッチ関係は鍵盤のイメージで横軸(よってノブ)
- 深さはその通り縦軸
- 音量もミキサー卓のイメージで縦軸
- 時間は…横の気がするけど、スペースの都合上、色々で…(おい
次に、エフェクタ類を本体に入れてしまいました。
正直、音色をEnsembleで持つべきか、Instrumentで持つべきか、これ正解がよくわからないんですけど、EnsembleだといちいちEnsembleのモジュールをクリック、みたいな一手間がどう考えても無駄だと思いまして。
あとは、パラメータの細かい範囲調整が必要かなと思っています。
特にVCF2のFREQ。
かなり有効範囲が違うものをまとめて一つにしてるので、特にCOMBとNOTCHで無理があるんですよね…。ちょっと動かしただけですごく音が変わってしまう。
ノブのパラメータと実効値を別にして表示する方式にしたいと思っています。数値を入れられるようにしたいので。
今のところ予定しているのはそんなところです。
BetMGM, DraftKings, DraftKings, Caesars & more - JSH Hub
返信削除› events 영주 출장샵 › bet-m › events › bet-m Dec 18, 대구광역 출장샵 2021 — Dec 창원 출장마사지 18, 2021 BetMGM (MGM) is a new online sportsbook 광명 출장안마 operator and operator for 대전광역 출장마사지 the mobile and desktop gaming industry. BetMGM Sportsbook was launched