投稿

2018の投稿を表示しています

【楽曲】ジングルベル

ジングルベル / ymmtymd 作曲:James Lord Pierpont 編曲:ymmtymd Youtube : https://www.youtube.com/watch?v=jqEkQprRkak SYNTHESIZERS :   IZANAI (on Reaktor)   NARIMONO (on Reaktor) DAW, EFFECTORS :   Reaper   Replika   Super Charger CONVERTER, ENCODER :   AIMP Audio Conveter   qaac VIDEO TOOLS :   Aviutl   x264guiEx ENCODER :   x264 GRAPHIC TOOL :   GIMP 万年シングルベルのおいらですが、クリスマスシーズンらしくジングルベルのトラックを作りました。 BGM仕様です。 自分的にはけっこう楽しげな感じに作れたんじゃないかと思っていますがどうなんでしょ? 記憶だけで作ってるので、メロディーがオリジナルと微妙に違うかもしれません… キーも合ってるかわからないぞ… 生まれて初めてm♭5コードとか使ったぞ… シンセは例によってIZANAI。シャンシャン音なんかもIZANAIで作ってます。 ドラムパートはこれも自作ですがNARIMONOというドラム用シンセを使っています。これはまだ紹介したことがないですね。近々なにか書きます。 そんな感じですが楽しく聴いていただけたら幸いです。

YUMI

イメージ
「散歩ウォーク」で使っているストリングスは、REAKTOR6上で作った自作のYUMIというパッチで作った音です。 あ、由美ちゃんじゃなくて弓の方です(笑) 冨田勲先生のトミタストリングスに憧れがあって、昔から何度も作り、試行錯誤してはうまくいかず、結果何十回も作ってるんですが(苦笑)、ようやく楽器として使える形になりました。 トミタストリングスについて私の知っている知識は、 ストリングスの音を50回重ねている 最初は位相がぶつかってしまう 30回を超えたあたりから音が抜けるようになる テープヒスノイズによっていい感じになる という点のみ。 テープヒスは再現できないので、同じ感じは出ないだろうことは想像していたんですが、50回重ねるストリングスの音をどんな音を使ったらいいのか、どう重ねたらいいのか、がまったくわからない。 結果、パッチの重さも考慮し、30本重ねることになりました。30VCOシンセ(笑) 10本ずつの束を3ライン。 ステレオ感を出したかったので、1ラインの10本のそれぞれをPANで位置を変えています。 パッチの操作パラメータが謎すぎてウケる。 よりトミタストリングスに近づけるにはさらにこれをミキサー上で、今どきのDAWではむしろできない(もしくは普通はやらない)ことを、ごにょごにょしないとダメかなと感じてはいますが、改めて本物を聞くと、あの領域まではたどり着けないなぁとも感じています。 ちなみに、富田先生の(人の声の)コーラスもすごい音なんですよね…

散歩ウォーク【楽曲】

※公開は終了しました 散歩ウォーク / ymmtymd 作曲・編曲 : ymmtymd iTunes Music https://itunes.apple.com/jp/album/%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF/1444801329?i=1444801572 Spotify https://open.spotify.com/album/0IQVgo05iKU3pdyVVy4nAF?si=lneWTo_0T9WGt3cH8yTzlQ Youtube Music https://music.youtube.com/watch?v=1p2nYzLQkT0&list=RDAMVM1p2nYzLQkT0 Google Play Music https://play.google.com/store/music/album/ymmtymd_%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF?id=Bdg4if53mirte5w7zw6il35m5ca&hl=ja (その他主要な音楽配信サービスで配信しています) Synthesizer :   IZANAI   STEAMPIPE2   YUMI DAW :   REAPER Effector :   REFREKTOR   REPLIKA   ReaEQ Graphic Editor :   GIMP #宅録お母さん(@TKRK_OKA3) の OKA3NDレーベル(@Oka3Nd) から #聴く募金 としてリリースしました。 この #聴く募金 はミュージシャンが楽曲を無償提供(楽曲の募金)し、これから得られた収益全てを、2018年夏の自然災害被災地に、収益を得た時点で募金するものです。 つまり、曲を聞くとそれが募金になるっていうしくみです。 配信は2月末まで。このプロジェクトが2月末で終了予定です。 楽曲はこのために描き下ろしました。 募金として寄付する曲ってどんなのがいいんだろうといろいろ考えて、聴いて楽しかったり、穏やかになったり、優しい気持ちになる感じのものがいいかな…と思ってこんな感じの曲にな

IZANAI ver0.32.001公開

イメージ
いろいろと機能拡張した IZANAI ver0.32.001 を公開しました。 ダウンロード用の固定ページ にリンクが貼ってあります。 機能追加・修正内容 VCO1,VCO2 ・三角波を追加 ・周波数固定モード(FIXEDボタン)を追加 ・VIBRATEモードの正式対応 ・HRMYの表記をHRMNYに変更 VCF1 ・フィルタタイプを選べるように変更(Ladder LP1/LP2/LP3/LP4) ・VCO1/VCO2でFM変調できるように変更 ・LFO2からのモジュレーションでのTRI+追加 ・LFO2からのモジュレーションでPLSをPLS+に変更 VCF2 ・バンドパスフィルタを追加 ・LFO,ENVから変調できるように変更 VCA ・オーバードライブを追加 STEREO CROSS DELAY ・ハイパスフィルタを追加 その他 ・一部のノブについて、値を変更したときに音色がなめらかに変わるように変更

REAKTOR 6 PLAYERのうんちー

問い合わせたところ、Native Instruments社が認めた公式のアンサンブルファイルじゃないと REAKTOR 6 PLAYER は使えないことが判明しました。 えぇぇ… というわけで うちで公開しているREAKTOR6用アンサンブルファイルは製品版REAKTOR6がないと使えません 。 ブログのそこらへんの記述を修正しときました。 公開してるZIPファイル内とIZANAIのマニュアルとかはおいおい修正します。 どうりでREAKTORが人気でないわけですよね… コミュニティも活発にならない理由がよくわかりました。 それで製品レベルを要求するコンペティションげふんげふん ああもう!ぐちになっちゃうからやめやめ!ひぃ

Reaktor Builder Competition 優勝者が決まりました

CLOUDLAB 200t が優勝しました。 https://blog.native-instruments.com/the-best-ensembles-from-the-reaktor-builder-competition/ おめでとうございます!

Reaktor Builder Competition 落選

予定よりずいぶん遅れて公開されました。 応募総数40。 向こうで5つ選んでその中から投票する方式のようです。 THE BEST ENSEMBLES FROM THE REAKTOR BUILDER COMPETITION https://blog.native-instruments.com/the-best-ensembles-from-the-reaktor-builder-competition/ 自分とこの製品の標準GUIを否定していくスタイル。

Reaktor Builder Competition に参加してます

エントリー情報が出たようなので、リンクを張りますね。 https://www.native-instruments.com/forum/threads/reaktor-builder-competition-all-39-submissions.335081/ IZANAIでエントリーしましたよ。 みんな見た目も凝っててすごいなぁ。 追加情報がなにか出たらこちらのブログで紹介しますね。 あ、まだ投票とかはできないみたいですよ。

FUURIN ver0.02.001公開

イメージ
FUURINの新しいバージョンを公開しました。 ダウンロードページにリンクがある のでそちらからダウンロードしてください。 修正箇所: CoreCellのWhite Noiseを使ってるんですが、仕様を正しく理解していなかったので直しました。 Pink Noiseもそうなんですけど、出力値が-2~2なんですね。てっきり-1~1だとばかり…。どうりで計算合わないわけですよ。 これに伴い、パラメータ値が変わったところがあります。 ちなみに、noise moduleのseedも整数を入れるのが正解っぽいですね。 追加箇所: エフェクトとしてDELAY、NOTCH/PHASERを入れました。 NOTCHとPHASER同じやんって話になりそうですが、NOTCH側は2poleで、PHASERは6poleでfeedback付き、です。 NOTCHのときのFBK、PHASERのときのQは、それぞれ 機能しません 。 GATE MODEとして、On/OffとMIDI GATE、MIDI SYNCを追加しました。 MIDI GATEでは、任意のMIDIノートがOnのときのみ元のノイズが生成されます。 MIDI SYNCではシーケンサーに同期してこのゲートのOn/Offを行います。 A/Bのパラメータで、4分音符に対する倍率を指定します。 WIDTHはゲートの開く時間の調整、PHASEは同期位置となる位相です。

FUURIN ver0.01.001公開

イメージ
FUURIN ver0.01.001を公開しました。 https://drive.google.com/open?id=1IPdkwv8huRVtrVlOW91yEM7OyobJCksR http://ymmtymd.blogspot.com/p/blog-page.html (2018/06/24追記 FUURINのダウンロードページを作りましたのでそちらをご覧ください。) サンプル動画はこっちを見てね。 https://twitter.com/nicorinB/status/1008191931770286085 ご利用にあたっては製品版REAKTOR6 もしくは無料版のREAKTOR 6 PLAYER が必要です。 REAKTOR 6 PLAYERはこちらから。 https://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/synths/reaktor-6-player/ 昨日ブログに書いたアンビエントでジェネレーテッドなやつ、です。 右のカッコイイ方じゃなくて左のしょぼいほうです。左のはREAKTORに付いてくるリバーブモジュールです。 チリチリしたり風鈴っぽいのが鳴ったりしますよ。 いろいろバグとかあるっぽいですが、原因はわかってません。 そのうち直ったら直します。

アンビエントでジェネレーテッドなやつ

イメージ
はい、なんか作ってます。 アンビエントでジェネレーテッドなやつ。 完成するのかどうは未定!

衝動 (the urges)

衝動 (the urges) / ymmtymd 作曲・編曲 : ymmtymd https://soundcloud.com/ymmtymd/the-urges https://www.youtube.com/watch?v=99wXyENe008 Instrument & Sequencer :   KORG Gadget for Nintendo Switch DAW & Effects :   REAPER   SUPER CHARGER   SOLID EQ ADC :   Roland EDIROL UA-101 先日、Nintendo SwitchでKORG Gadgetが発売されたのを買いまして、ようやく曲にまとめたので Sound Cloud にアップロードしました。 よかったらきいてね。 6/8と3/4のハイブリッドです。実際の打ち込みは6/4でやってます。 で、これがまんまとKORG Gadgetのバグにひっかかりまして。 6/4を保存して再度読み込むと4/4になっちゃうんです。データは残ってるので、6/4に設定しなおせば大丈夫なんですけどね。 このバグが直ったら作ろうと思ってたら一向にアップデートが来ないので作りました(苦笑 いや、このバグ根が深そうなんですよ。6/4のコピペでもバグってたし。 …直るんだろか…? KORG Gadgetで作ったものをミックス状態で録音して、トータルコンプとEQ補正だけしました。 SUPER CHARGER と SOLID EQ をまだ使いこなしてないんですよね… あと再生環境のいろいろとかで、迷走しまくった結果なのでほんとにこれでよかったのかよくわからん! 今の環境になってからまだいろいろ慣れてないです。がんばろう。 Youtube版はそのうち。 2018/06/08 Youtube版もアップしました。 ニコニコはこういうのウケないっぽいのでアップしないつもりです。 KORG Gadgetのことについてはそのうちなにか書くかも。

ふゆびより

ふゆびより (ウクレレ弾き語り風味) 歌 :さとうささら 作詞:佐々木恵梨 作曲:佐々木恵梨、中村ヒロ 編曲:ymmtymd URL: http://www.nicovideo.jp/watch/sm32890733 SYNTHESIZERS:  CeVIO Creative Studio 6  Native Instruments KONTAKT 5  IZANAI ver0.32 (original)  (on Native Instruments REAKTOR 6) DAW:  REAPER v5.77/x64 EFFECTORS:  Native Instruments REFLECTOR  (on Native Instruments Guitar Rig 5)  Native Instruments REPLIKA  Native Instruments SUPERCHARGER  Native Instruments SOLID EQ SCORE EDITOR:  MuseScore 2 VIDEO EDITOR:  AviUtl version 1.00 GRAPHIC EDITOR:  GIMP 2.8 THANKS:  製品版REAPER日本語化パッチ(森)ver 5.70.001  niru.jp ゆるキャン△のエンディング曲です。 ウクレレで弾きたくて作りました。 動画ではウクレレのコード譜&タブ譜を載せています。 ウクレレ初心者の方へ コードチェンジの多い曲なので、ウクレレ初心者に自身のある人には少しハードルが高めですが、練習したら弾けなくもない感じがするかもしれません。 私もウクレレ初心者ですが、これ作るために弾いてたらちょっと弾けるようになってきたよ! ギターやキーボードなどで弾きたい方へ オリジナルはAmajです。ウクレレで弾きやすいようにCmajに変えてます。 オリジナルキーで弾きたい人は半音3つ分下げてね。 ウクレレローコード前提だったので、コードの主にテンションが省略されてるところがあります。 ギターやキーボードで弾きたい人は、適当に7とか9とか付けたらいい感じになるかもしれません。特にギターでオリジナルキーで弾いてみるとこれ

謎モジュール

イメージ
作ってました。謎モジュール。 はてはて、なにができるやら。

IZANAI ver0.31.003公開(リパッケージ)

無償のREAKTOR 6 PLAYERはエディト機能が使えない、というのをよく考えてみたら、 うちの重いIZANAIだとPCによってはそもそも重くて使い物にならないんでは…と気づきまして。 同時発音数8 (poly8) 同時発音数6 (poly6) 同時発音数4 (poly4) 同時発音数2 (poly2) と4パターン用意してまとめてアーカイブにすることにしました。 も、もしかしたら必要ないかもですが。 DAWからVSTiで呼ぶと何個も動かせるんですけどね…REAKTOR単体だと…重いんですよ…ね…どうなって…るの… あと、どうも更新情報がバラバラになってわかりにくい気がしたので、ダウンロード用の固定ページを作りました。 https://ymmtymd.blogspot.jp/p/izanai.html 以後、上記URLに来れば最新版のダウンロードURLが必ず書いてある、という状態にします。 ブログの上の方にも上記ページへのリンク(Download IZANAI って書いてあるとこ)を付けました。 わかりやすい!(そうでもない

次のバージョンに向けて

イメージ
IZANAI の次のバージョンに向けて作業をし始めましたよ。 まず、見た目なんですが… シンセだとノブだけっていうのがわりと普通ですが、ぱっと見で何のパラメータがどうなってるかはスライダのほうがわかり易くない?という個人的な昔からの考えに則って、スライダを多用してみました。 考え方として、 ピッチ関係は鍵盤のイメージで横軸(よってノブ) 深さはその通り縦軸 音量もミキサー卓のイメージで縦軸 時間は…横の気がするけど、スペースの都合上、色々で…(おい まだこれで決まりではありませんけどね。 次に、エフェクタ類を本体に入れてしまいました。 正直、音色をEnsembleで持つべきか、Instrumentで持つべきか、これ正解がよくわからないんですけど、EnsembleだといちいちEnsembleのモジュールをクリック、みたいな一手間がどう考えても無駄だと思いまして。 あとは、パラメータの細かい範囲調整が必要かなと思っています。 特にVCF2のFREQ。 かなり有効範囲が違うものをまとめて一つにしてるので、特にCOMBとNOTCHで無理があるんですよね…。ちょっと動かしただけですごく音が変わってしまう。 ノブのパラメータと実効値を別にして表示する方式にしたいと思っています。数値を入れられるようにしたいので。 今のところ予定しているのはそんなところです。

おぼろ月夜【楽曲】

今回はまずニコニコ動画にあげてみました。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm32688432 Youtube版 https://www.youtube.com/watch?v=ZN37jqL_fPE SoundCloud版 https://soundcloud.com/ymmtymd/foggy-moon-night 春の曲ということで。まだ寒い立春ですけど! 作詞 (Lyrics) :      高野辰之 (Tatsuyuki Takano) 作曲 (Music) :      岡野貞一 (Teiichi Okano) 編曲 (Arranged):      ymmtymd 歌 (Vocal) :      さとうささら (Sasara Satoh) Vocal :     CeVIO Creative Studio 6 Version 6.0.28.3 Synthesizer :     IZANAI ver0.31 .001 (on REAKTOR 6 .2.1) DAW :     REAPER v5.70/x64 Effectors :     REFLECTOR 2.0.0     SUPERCHARGER 1.3.1     SOLID EQ FX 1.3.1 Video Editor :     AviUtl version 1.00 Graphic Editor :     GIMP 2.8.18 Thanks :     世界の民謡・童謡 WORLDFOLKSONG.COM     EEL script: MIDI vel/cc tool     製品版REAPER日本語化パッチ(森) ver 5.70.001     niru.jp この曲、曲はもちろん美しいんですが、やまとことばだけで 書かれた歌詞の韻律も美しいんですよね。いわゆるカタカナ語はもちろん、漢字の音読みも入っていない日本の古くからあることばだけで綴られています。 輸入されたことばはとても便利だし、それぞれの元のことばの中ではそれぞれに美しいのですが、日本語の中に入ってどうかと言われると、音の響きという点で、違うものが混じってしまったが故の部分もあ

IZANAI ver0.31.002公開(Bug Fix)

IZANAI ver0.31.002を公開しました。 バグ修正版です。 以下からダウンロードできます。 IZANAI ver0.31.002.zipをダウンロードし、解凍してください。 https://drive.google.com/drive/folders/1pkVGnEtqBP4Ujors0YJ3vPhhXmoFW__N バグの内容は以下のとおりです。 LFO1、LFO2でテンポシンクをONにしたときの周波数計算がびっくりするほど間違えていた。 →計算式を見直しました。 STEREO CROSS DELAYでテンポシンクをONにしたときのディレイタイムの計算がびっくりするほど間違えていた。 →計算式を見直しました。 STEREO CROSS DELAYでテンポシンクをONにしているときに、シーケンサーでテンポを連続的に変えると、バリバリとノイズが乗る場合がある。 →ディレイタイムをディレイモジュールに渡す前に値をスムージング処理するようにしました。 ほんともうびっくりするほどですよ。 リタルダントしたらLFOは加速するし、ディレイのWet音は音程上がるし(苦笑 LFOの単位はHz、ディレイの単位はmsで、つまりそれぞれの逆数を使うので同じモジュールを使いまわしてたんですけどね。 中身見たらなぞの計算をしてました… ここ作ったときはきっとアホになってたんだ… ややこしいはややこしいんですけどね。直しながらもアホになりかけた! 今度は間違ってないといいなぁ… バリバリとノイズが乗るのはわかってはいて、仕様のつもりだったんです。 普通に考えれば、テンポ同期した状態でテンポを変えた場合のディレイの考えられる動作は2つ。 バッファを無理やり増やしたり減らしたりするので、該当部分にノイズが乗る。 バッファに残っているデータを伸ばしたり縮めたりして、ノイズが乗らないようにする。ただし、伸縮した部分の音程が変わる。 REAKTORのライブラリにあるSingle Delayモジュールは、ディレイタイムが変更されたときに伸縮させることができます。 ただ、開発したSTEREO CROSS DELAYモジュールに関しては CHORUSやFLANGERのようにモジュレーションをさせることを使い方として前

IZANAI ver0.31.001公開

ちょっとだけですが、機能追加したので新しいバージョンを公開します。 以下のリンクから IZANAI ver0.31.001.zip をダウンロードし、解凍して ensファイルをREAKTORに読み込ませてご利用ください。 https://drive.google.com/drive/folders/1pkVGnEtqBP4Ujors0YJ3vPhhXmoFW__N NOISE GENERATOR ノイズ生成モジュールを追加しました。 いるかいらないか、ずっと悩んだ部分なのですが、あったらあったで何かできるかもしれないと思い直して追加しました。 ホワイトノイズとピンクノイズが排他で使用できます。 TRANSPOSE VOICEパネルにトランスポーズ機能を追加しました。 トランスポーズは出力される音程を全体的に1オクターブ単位で上下させる機能です。 鍵盤数の少ないキーボードや、PCのキーボードで使うのにあったほうが便利という判断での追加です。 HRMYノブを2以上にしたときのモジュレーション関連のバグ どうも自分の勘違いのようだったので、以前の実装のままです。 モノラルモードでのクリックノイズのバグ ブログには書きませんでしたが、ver0.30.002で対応済みです。 マニュアルの方はまだ旧バージョンのままです。

IZANAI ver0.30.001公開

イメージ
いわゆるアナログベースのデジタルシンセだけど、ちょっと他では出ない音が出るかもしれないシンセサイザー IZANAI ver0.30 を公開します。 Native Instruments 社の REAKTOR 6 上で動作します。 お持ちでない方は REAKTOR 6 PLAYER というおためし版らしきもので動くものだと思います(予想) いや、製品版入れてるとPLAYERの方、入れられない仕様なので確認のしようがなくてですね… 見た目(Aパネル)はこんなかんじ 裏面(Bパネル)はこんなかんじ 音のサンプルになりそうなものをSoundCloudにアップしました。 https://soundcloud.com/ymmtymd/lovers-autumn 概要的には VCOx2, SUB OSC, VCFx2, VCAx1, LFOx2, ENVx2, FM変調, RING MOD, OSC SYNC, MONO/POLY切替, MICROTUNING, CHORUS, DELAY です(雑 特徴としては ピッチを基音に対しての倍音にチューニングにする機能(FM音源のピッチ調整とおおよそ同じことができる) COMB/NOTCHフィルター搭載 CHORUSがちょっと独特 あたりでしょか。 このシンセには、 音作りの楽しさを知ってほしい という思いが込められています。 サンプル音が全く無くてもいいかなぁとも思いましたが、多少のガイドはいると思い直していくつか入れておきました。 SoundCloudにアップした曲にも使っている音も入っています。(曲に合わせるために多少変えてはいますが…) マニュアルはこれから書きます。たぶん! 既知のバグもあります。おいおい直します。 バグ等細かいことはREADME.txtに書いておきました。 ダウンロードはこちらから https://drive.google.com/drive/folders/1pkVGnEtqBP4Ujors0YJ3vPhhXmoFW__N GoogleDriveです。 IZANAI ver0.30.001.zip をダウンロードし、解凍してください。 このシンセを使って何か制作なさった方はご一報いただけると開発の励みに

ふたりの秋

ふたりの秋 (lovers' autumn) 作曲編曲(Music & Arranged):ymmtymd Synthesizer: IZANAI ver0.30(on REAKTOR 6; Original) DAW: REAPER v5.70/x64 Effectors: REFLEKTOR(on Guitar Rig 5), SUPERCHARGER, SOLID EQ Converter: AIMP Audio Converter(AIMP v4.5) Tag Editor: AIMP Advanced Tag Editor(AIMP v4.5) Graphic Editor: GIMP v2.8 SoundCloudでの配信を開始しました。 https://soundcloud.com/ymmtymd/lovers-autumn